東京人間喜劇(2008)
監督:深田晃司
出演:青年団、角舘玲奈、根本江理子、河村竜也、古舘寛治、岩下徹、齋藤徹、荻野友里、木引優子、足立誠etc
評価:70点(「写真」のみ90点)
おはようございます、チェ・ブンブンです。
サンクスシアターで深田晃司監督の『東京人間喜劇』を観た。濱口竜介監督もそうだが、深田晃司監督も会話の不協和音によってドラマを捻るのが上手い監督である。本作は3本のオムニバスとなっており、Filmarksで評判が高かったので観たのですが2話目の「写真」が壮絶な地獄で私好みでした。というわけで書いていく。
『東京人間喜劇』あらすじ
劇作家・平田オリザの主宰する劇団青年団の演出部に所属する深田晃司監督が、フランスの文豪バルザックの作品群「人間喜劇」に着想を得て手がけた長編映画。ダンサーのサインを求めるファンの女性2人が雨の夜の街を駆け抜ける「白猫」、アマチュアカメラマンの女性が開いた個展の一日を通じて友情への期待と失望を描く「写真」、右腕を事故で失った夫とその妻との間に横たわる溝を描き出す「右腕」の3編で構成。
オフ会0人よりも深き地獄
喜劇とは笑い話ではなくあくまで「悲劇ではない」という話は有名である。
明らかに地獄な話にもかかわらず「喜劇」とついているのは、ギリギリで「悲劇」に倒さないことなのだろう。あるいは『本気のしるし 劇場版』のように壮絶な地獄すぎて、人間深層心理にあるドス黒いものが浮かび上がってきた時に生じる悪魔的笑いに対して「喜劇」と呼んでいるのだろうか?無論、タイトルはバルザックの「人間喜劇」から取られているのだが、なんだかこんな理論が脳裏を掠めました。
個人的に前者の非常に難しい演出に成功したと思われる第2話「写真」に賞賛を贈りたい。この世にはオフ会0人よりも深いところにある地獄が存在する。それは案外近いところにある。
写真家はるなが個展を開くこのエピソードは辛辣だ。対して能力もないのにイキっている。初日にパーティを開こうとするが、友人たちからは既に来ないモードが漂っている。というよりかは彼女の個展にもかかわらず、その空間で浮いているのだ。そこに、通りすがりのデブが現れて「パーティするの?」と写真を観ようとしないくせにタダ飯を食おうとにじり寄ってくる。彼はいきなり、「北海道で唐揚げはザンギと言うんだ」と語る場面は、言葉が通じない人の不気味さを風刺したユニークな場面となっている。そして、当然ながら誰もパーティには来ない。これが一人なら、嘘がつけるが、彼女が一人なのを見ている人が存在する。さらには、彼女のに人は来る。唐揚げデブだ。だから、「個展に人が来る」という目的は達成されておりこの時点で「悲劇」から外れる。ここに痺れました。そうです、この世にはオフ会0人より深き地獄が存在するのです。
また、彼女のもとにモノホンのカメラマン「のざか」がやって来る場面があるのですが、このやり取りが秀逸だ。のざかが「その写真カメラ何使っているの?」「その写真ボケているけど意図的にやっているの?」と数個質問しただけですぐに化けの皮が剥がれてしまう。ムキになって、彼女が好きだと言うアンリ・カルティエ=ブレッソンやウォーカー・エバンスを知ったかぶるが、これまた失敗に終わる。そしてのざかは対等に話すことができないと侮蔑の目線を投げつけながら去っていく。全くの初心者となら出さない目線であろう、だがはるながイキって自爆しているのをみて、幻滅し軽蔑する。これは自分も昔やったことあるのでリアルだなと思った。そしてもう一度、その場面を観直すと確かにのざかの作品はアンリ・カルティエ=ブレッソンやウォーカー・エバンスを足して二で割ったような作品を撮っている。だが、似すぎて批評家からは「二番煎じだ」と酷評されそうな写真となっている。はるなとの身長差を巧みに使って彼女がマウントを仕掛けるようにして、のざかが恥ずかしそうに自分の作品を魅せるシチュエーションを作り出しているところに業を感じました。
この超絶技巧の傑作を踏まえると、第1話の「白猫」はプライド高い女性の妙な角度からの会話のいやらしさこそ不気味だがパワー不足であり、一方で第3話「右腕」は黒沢清になろうとしてなれないもどかしさがあった。特に「右腕」に関しては『芸術と手術』、『臆病者はひざまずく』といった手から身体が乗っ取られていく映画の傑作を知ってしまっている以上、また深田晃司監督の超絶技巧を知ってしまっている以上、もう少し面白くできたのではと思うところありました。
深田晃司映画関連記事
・【ネタバレ考察】『本気のしるし 劇場版』映画とは女と男が地獄に堕ちるのを楽しむものだろう?
・【ネタバレ考察】『よこがお』をキェシロフスキーの『デカローグ』から観てみる
・【ネタバレ考察】『海を駆ける』ディーン・フジオカ扮するLautとはなんだったのか?
・【 #サンクスシアター 5】『ざくろ屋敷 バルザック『人間喜劇』より』:半過去のアニメ
・“Ç”アンドロイド、平田オリザ、深田晃司「さようなら」
・深田晃司監督「淵に立つ」の原点「歓待1.1」が怖すぎた件
・“Ç”いや~な夏休みよさらば!「ほとりの朔子」
サンクスシアター関連記事
・【 #サンクスシアター 1】『旧支配者のキャロル』撮るか撮られるか映画撮影は魔界の儀式
・【 #サンクスシアター 2】『OUR CINEMAS』À la recherche du temps-cinéma perdu
・【 #サンクスシアター 3】『螺旋銀河』Synonymを求めAntonymと対峙する
・【 #サンクスシアター 4】『遭難フリーター』闇が生まれる瞬間を見た
・【 #サンクスシアター 5】『ざくろ屋敷 バルザック『人間喜劇』より』:半過去のアニメ
・【 #サンクスシアター 6】『豆大福ものがたり』豆大福が出馬!汚職に賄賂にてんやわんや!
・【 #サンクスシアター 7 】『ウルフなシッシー』映画であることを諦めてしまっている
・【 #サンクスシアター 8 】『お嬢ちゃん』美人という仮面に封殺された者
・【 #サンクスシアター 9 】『恋のクレイジーロード』他短編2本。白石監督にもっと漫画原作ものを!
・【 #サンクスシアター 10 】『THE DEPTHS』濱口竜介の深淵をのぞく時、深淵もまたこちらをのぞいているのだ
・【 #サンクスシアター 11】『ユートピア』インディーズが生んだ逆異世界転生もの
・【 #サンクスシアター 12】『彼方からの手紙』彷徨える瀬田なつき
・【 #サンクスシアター 13】『あとのまつり』イシキノユラギ、エイガヲシンショクスル
・【 #サンクスシアター 14】『永遠に君を愛す』愛の惑い/永遠への不安
・【 #サンクスシアター 15】『5windows eb(is)』リベラシオンを読みながらポッキーをパクパクする女
・【 #サンクスシアター 16】『おやすみ、また向こう岸で』山中瑶子、恐ろしい子
・【 #サンクスシアター 17】『あいが、そいで、こい』昭和の尾を引く平成の青き夏
※映画.comより画像引用