チェ・ブンブンのティーマ

search
  • 2020映画
  • 2019映画
  • 2018映画
  • 2017映画
  • 2016映画
  • 死ぬまでに観たい映画1001本
  • サンクスシアター
  • 映画館
  • 旅行
  • 本
  • お問い合わせ
  • 2021年ブンブン 映画ランキング
menu
  • 2020映画
  • 2019映画
  • 2018映画
  • 2017映画
  • 2016映画
  • 死ぬまでに観たい映画1001本
  • サンクスシアター
  • 映画館
  • 旅行
  • 本
  • お問い合わせ
  • 2021年ブンブン 映画ランキング
キーワードで記事を検索
  • HOME
  • 2016映画
  • TIFF2016鑑賞記録8『鳥類学者』そして神になる!ポルトガルの鬼才が送るゲテモノ映画

2016映画2016.11.05 2017.11.04 chebunbun

TIFF2016鑑賞記録8『鳥類学者』そして神になる!ポルトガルの鬼才が送るゲテモノ映画

  • ツイート
  • シェア
  • はてブ
  • LINE
  • Pocket2

鳥類学者(2016)
O Ornitologo(2016)

%e9%b3%a5%e9%a1%9e%e5%ad%a6%e8%80%85

監督:ジョアン・ペドロ・ロドリゲス
出演:ポール・アミー,
シェロ・カジアオetc

もくじ

    • 0.1 評価:55点
  • 1 「鳥類学者」あらすじ
  • 2 とっても変な映画
  • 3 聖パドヴァのアントニオ
  • 4 Q&A:鳥類学者と映画監督は似ている?
  • 5 ロドリゲス監督作品予告編
  • 6 その他上映作品とレビュー
    • 6.1 既に鑑賞済み作品
    • 6.2 TIFFJPで観た映画
    • 6.3 TIFF2015の作品レビュー

評価:55点

ロカルノ国際映画祭で話題の
鬼才ジョアン・ペドロ・ロドリゲス
最新作が第29回東京国際映画祭でお披露目!

ブンブンは、なんとなくチケットを
取ったのだが、
どうやらロドリゲス
監督が相当カルト的監督らしく
Twitterで盛り上がっていたのだが果たして…

「鳥類学者」あらすじ

鳥類学者であるフェルナンドは、
珍しい鳥を探しに森へと入っていく。
しかし、カヌーで川を下っていたところ
急流に巻き込まれ遭難する…

とっても変な映画

これだけ聞くと、至って普通の
サバイバル映画に見えるのだが、
実に変な映画だ。

なんたって、遭難した鳥類学者
で森の中で出会う人が
サンティアゴ・デ・コンポステーラの巡礼路
を巡っている中国人女性コンビだったり、
ゲイの聾唖者だったり、
天狗マン
だったりするのだw

しかも、鳥類学者が段々と
サバイバルを通して
スーパーパワーを身につけていき、
最後には聖アントニオ、つまり
神様になってしまうのだww

ぶっ飛んだ話でブンブン好みの筈だったのだが、
個人的にはあまり乗れませんでしたm(_ _)m

確かに、鳥を観る者から鳥に観られる者へと
変わるカメラワークは良かったのですが、
よく分からなかったな~

聖パドヴァのアントニオ

本作は聖パドヴァのアントニオの逸話を
モチーフに作られている。
聖アントニオは、12世紀末に
フェルナンドとして生まれ
後にアントニオとして宣教活動を
行った人
で様々な逸話を持っている。
そのエピソードが本作でも
ちりばめられており、
例えばある男が衝撃的な形で
なくしていた物をアントニオから
見つけるシーンなどに現れている。

Q&A:鳥類学者と映画監督は似ている?

Q&Aでジョアン・ペドロ・ロドリゲス監督から
いくつか面白い話を聞けました。

まずこの「鳥類学者」は、西部劇を意識して
作ったとのこと。確かに言われてみれば、
さすらいの男が引き起こす騒動という点では
西部劇っぽかったな。

また、ロドリゲス監督は元々鳥類学者に
なりたかったのだが、
結局映画監督になったとのこと。
その理由について監督は
「鳥類学者と映画監督は似ている。
何をレンズに映し、
何をレンズから取り除くのかを
こだわる点二つは一緒だ」
と語っていました。

もしかすると、かなり観客のテンションが高めだったので
日本公開できるかも?
その時は是非劇場でウォッチしてみてください!

ロドリゲス監督作品予告編

↑「オー・ファンタズマ(2000)」

↑「オデット(2005)」

↑「男として死ぬ(2009)」

↑「追憶のマカオ(2012)」

↑「The King’s Body(2013)」

その他上映作品とレビュー

既に鑑賞済み作品

・「牯嶺街少年殺人事件」レビュー

・「怒り」レビュー

・「フロッキング」レビュー

・「シン・ゴジラ」レビュー

・「キングコング対ゴジラ」レビュー

・「TOO YOUNG TO DIE!」レビュー

・「ハッピーアワー」レビュー

・「ダゲレオタイプの女」レビュー

・「リップヴァンウィンクルの花嫁」レビュー

・「バケモノの子」レビュー

・「オデッセイ」レビュー

・PFFアワード2016 グランプリ作品
「食卓」レビュー

・「淵に立つ」レビュー

・「誕生のゆくえ」レビュー

・「名誉市民」レビュー

TIFFJPで観た映画

・「7分間」レビュー

・「ノクトラマ」レビュー

・「メコン大作戦」レビュー

・「ブルーム・オブ・イエスタディ」レビュー

・「アクエリアス」レビュー

・「シエラネバダ」レビュー

・「メッセージ」レビュー

・「ミスター・ノー・プロブレム」レビュー

・「あなた自身とあなたのこと」レビュー

・「痛ましき謎への子守歌」レビュー

・「鳥類学者」レビュー

・「パリ、ピガール広場」レビュー

・「オリ・マキの人生で最も幸せな日」レビュー

・「ミュージアム」レビュー

・「14の夜」レビュー

・「クラッシュ」レビュー

TIFF2015の作品レビュー

・2015年グランプリ作「ニーゼ」レビュー

・「ケンとカズ」レビュー

・「シュナイダーVSバックス」レビュー

・「フル・コンタクト」レビュー

・「ヴィクトリア」レビュー

・「ルクリ」レビュー

・「コスモス」レビュー

・「ビースト・オブ・ノー・ネーション」レビュー

・「ヒトラーの忘れもの」レビュー

・「ぼくの桃色の夢」レビュー

・「IF ONLY」レビュー

・「灼熱」レビュー

・「さようなら」レビュー

・「FOUJITA」レビュー

Coffret joão pedro rodrigues [Édition Collector]

posted with カエレバ

Amazon

楽天市場

価格.com

O Fantasma (Phantom) a film by João Pedro Rodrigues

posted with カエレバ

Amazon

楽天市場

価格.com

L’inconnu du lac – Edition collector 2 DVD

posted with カエレバ

Pierre Deladonchamps
Amazon

楽天市場

価格.com

バード 白フクロウ B BIRDS white owl B PUEBCO

posted with カエレバ

プエブコ
Amazon

楽天市場

価格.com

ブロトピ:映画ブログ更新

  • 2016映画
  • 映画
  • 映画祭&映画賞

O OrnitologoQ&AsynopsisTIFFJPtrailerあらすじジョアン・ペドロ・ロドリゲスポルトガル映画ポール・アミー感想日本公開東京国際映画祭聖パドヴァのアントニオ西部劇解説評価鳥類学者

この記事が気に入ったら
いいねしよう!

最新記事をお届けします。

  • ツイート
  • シェア
  • はてブ
  • LINE
  • Pocket2
  • feedly

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

TIFF2016鑑賞記録9「パリ、ピガール広場」パリ18区は最後の砦、まさに最後のパリジャン!
TIFF2016鑑賞記録7「痛ましき謎への子守唄」ラヴ・ディアス8時間の世界

RECOMMENDこちらの記事も人気です。

  • 映画
    2015.5.7

    "Ç"映画でモテる女を口説くのはつらいよ「反恋愛主義」

  • 映画祭&映画賞
    2016.10.20

    【悲報】第29回東京国際映画祭チケット騒動顛末、果たしてブンブンは何枚取…

  • 映画
    2014.9.4

    "Ç"留学前に留学映画「スパニッシュ・アパートメント」

  • 2017映画
    2017.1.8

    「人生フルーツ」東海テレビ制作!ただの菜園ドキュメンタリーではないぞ!

  • 2017映画
    2017.12.20

    『わたしは、幸福』これはタダのセネガル貧困映画ではない!闇金ウシジマくん…

  • 映画
    2016.4.15

    "Ç"第69回カンヌ国際映画祭(2016)出品作発表ジャームッシュにドラ…

  • 2016映画
    2016.8.6

    "Ç"「葛城事件」ライムスター宇多丸大絶賛!老害THEムービー

  • 2017映画
    2017.7.5

    「白夜と配達人」コンチャロフスキーが送る郵便配達人物語

Profile



「チェ・ブンブンのティーマ」の管理人です。1日1本過去、現在、未来から面白い作品を紹介する映画の伝道師。

『CLIMAX クライマックス』、『コントラ KONTORA』寄稿|CINAMAS+映画ライター|世界遺産検定1級|只今VTuber研究中

■CINEMAS+寄稿リスト

■noteページ(読書感想文、VTuber研究記事等)

 

che bunbunのつぶやき

ツイート

人気記事

  • 【ネタバレ解説】『カメラを止めるな!』鑑賞前に《絶対に》読まないでください 290.4k件のビュー
  • 【リポート】激混みTOHOシネマズ日比谷を攻略してみた※ハシゴの近道教えます 114.7k件のビュー
  • 【ネタバレ考察】『パラサイト 半地下の家族』ブルジョワは今そこにある危機に気づけない 111k件のビュー
  • 【悲報】元TOHOシネマズ バイトが語るシネマイレージカードのヤバイサービス変更 104.8k件のビュー
  • 【ネタバレ考察】『漁港の肉子ちゃん』よくよく考えたら恐ろしい映画では? 98.1k件のビュー

広告




映画オススメサイト

1.Knights of Odessa note(映画仲間のブログ)
2.鉄腸野郎Z-SQUAD!!!!!(映画仲間のブログ)

タグ

2015 2016 che bunbun DVD film mubi Netflix review trailer あらすじ アカデミー賞 オススメ カンヌ国際映画祭 キャスト サントラ チェブンブン ドキュメンタリー ネタバレ ネタバレなし フランス ベストテン ベルリン国際映画祭 上映館 予告 予告編 予想 原作 実話 意味 感想 料金 新作 日本公開 映画 東京国際映画祭 死ぬまでに観たい映画1001本 男はつらいよ 町山智浩 留学 続編 考察 観光 解説 評価 酷評

当チャンネルの広告について

当ブログサイトはアフィリエイト広告を利用しています!


follow us in feedly

©Copyright2025 チェ・ブンブンのティーマ.All Rights Reserved.