もくじ
美術賞BEST PRODUCTION DESIGN

・『ブラックパンサー』
・『女王陛下のお気に入り』
・『ファースト・マン』
・『ROMA/ローマ』
・『メリー・ポピンズ リターンズ』
これは『女王陛下のお気に入り』かな?
撮影賞BEST CINEMATOGRAPHY

・『ROMA/ローマ』
・『COLD WAR あの歌、2つの心』
・『女王陛下のお気に入り』
・『アリー/スター誕生』
・『Werk Ohne Autor(Never Look Away)』
面白いことに、外国語映画賞から3本もノミネートされています。ただこれは『ROMA/ローマ』と『COLD WAR あの歌、2つの心』白黒超絶技巧の一騎打ちになるでしょう。そして、ルベツキの精神を受け継いだことも評価され、『ROMA/ローマ』が勝利することでしょう。
編集賞BEST FILM EDITING

・『ボヘミアン・ラプソディ』
・『ブラック・クランズマン』
・『グリーンブック』
・『女王陛下のお気に入り』
・『バイス』
録音賞BEST SOUND MIXING

・『ROMA/ローマ』
・『ボヘミアン・ラプソディ』
・『ブラックパンサー』
・『ファースト・マン』
・『アリー/スター誕生』
この部門は音楽映画VS『ROMA/ローマ』の闘いになりそうだ。『ROMA/ローマ』の音響の良さは、映画館でないと分からない。ブンブンが観た時は音の良さがわかりませんでしたが果たして…
音響編集賞BEST SOUND EDITING

・『ROMA/ローマ』
・『ブラックパンサー』
・『ボヘミアン・ラプソディ』
・『ファースト・マン』
・『クワイエット・プレイス』
これも『ROMA/ローマ』VSその他大勢という構造になっています。やはり、早く『ROMA/ローマ』を日本公開して欲しいですねぇ
視覚効果賞BEST VISUAL EFFECTS

・『プーと大人になった僕』
・『アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー』
・『レディ・プレイヤー1』
・『ファースト・マン』
・『ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー』
そっか、『プーと大人になった僕』も視覚効果の結晶だったのね!ただ、今回は多くのVFX職人の努力の結晶である『アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー』と『レディ・プレイヤー1』の一騎打ちになりそうだ。ブンブンは、3Dの使い分けに一捻りあった後者を支持。
衣裳デザイン賞BEST CUSTOM DESIGN

・『女王陛下のお気に入り』
・『バスターのバラード』
・『メリー・ポピンズ リターンズ』
・『ふたりの女王 メアリーとエリザベス』
・『ブラックパンサー』
この手の部門は、コスチュームプレイものが受賞する傾向にある。そう考えると、『女王陛下のお気に入り』か『メリー・ポピンズ リターンズ』 かだ。どちらもサンディ・パウエルです。
メイクアップ&ヘアスタイリング賞BEST MAKEUP AND HAIRSTYLING

・『Border(Gräns)』
・『ふたりの女王 メアリーとエリザベス』
・『バイス』
顔がぐちゃぐちゃな超能力者の珍事を描いた『Border(Gräns)』がヴィジュアル的に強そうだ。親友が昨年のベストテンに入れていた作品だけに、ブンブン観て確認したいぞ!
オリジナル作曲賞BEST ORIGINAL SCORE

・『ブラックパンサー』“Black Panther” ルドウィグ・ゴランソン(Ludwig Goransson)
・『ブラック・クランズマン』“BlacKkKlansman” テレンス・ブランチャード(Terence Blanchard)
・『ビール・ストリートの恋人たち』“If Beale Street Could Talk” ニコラス・ブリテル
・『犬ヶ島』“Isle of Dogs” アレクサンドル・デプラ
・『メリー・ポピンズ リターンズ』 “Mary Poppins Returns” マーク・シャイマン(Marc Shaiman)
…正直、どれが獲るかわかりません
歌曲賞BEST ORIGINAL SONG

『バスターのバラード』‘When A Cowboy Trades His Spurs For Wings’
『ブラックパンサー』’All The Stars’
『メリー・ポピンズ リターンズ』 ‘The Place Where Lost Things Go’
『RBG』‘I’ll Fight’
『アリー/スター誕生』‘Shallow’
シンプルに考えれば、『アリー/スター誕生』‘Shallow’だと思うが果たして…
コメントを残す