2021映画

サンクスシアター映画総括

2020年、新型コロナウイルス蔓延により困窮するミニシアターを支援するクラウドファンディングMini-Thaeter AIDが発足した。総額3億3,102万5,487円(コレクター数2万9,926人)集まるクラウドファンディング史上最高レベルの盛り上がりをみせました。映画館に育てられたようなものである私も支援しました。本クラウドファンディングのリターンとして、サンクスシアターと呼ばれるインディーズ日本映画が観られる特設VODの観賞権がある。私は80本の権利があったのでこの1年間、いろんなインディーズ映画と出会いました。結構、サボっていたこともあり、全ての権利を行使することはできませんが星評を作ったので総評と共に公開しようと思います。

2021映画

【 #サンクスシアター 20】『花子』私が勝手に”作品”と呼んでいるだけ

サンクスシアター追い込みでラインナップを見ていたのですが、なんと佐藤真監督作品があることに今更ながら気づいた。佐藤真監督といえば、新潟水俣病を描いた『阿賀に生きる』や牛腸茂雄を追った『SELF AND OTHERS』で知られるが、いまだに自分の中で言語化できていない。両作品とも、他のドキュメンタリー感覚とは一線を画する。凄い監督なのは分かるのだが、何がどう凄いのかが言語化できない。さて、食べ物を並べてアート作品を作る障がい者を撮った『花子』を観たのですが、言語化できそうだったので感想を書いていこうと思います。

2021映画

【 #サンクスシアター 18】『息を殺して』息を殺して生きる者の微かな愉しみ

2010年代の日本インディーズ映画は「会話劇」「閉塞感もの」「黒沢清再解釈系」に集約できると考えている。会話劇系は2010年代、色んな監督が挑戦し、濱口竜介、今泉力哉、瀬田なつき、山戸結希と天才が現れ道を示したからあまり心配していない。 ロメール、ジャームッシュ、サンスを多少真似ても、自分の理論が確立されていれば面白い映画になりやすい土壌はできているんじゃないかなと思う。

2021映画

【カンヌ国際映画祭特集】「ドライブ・マイ・カー(原作)」人は誰しも演技する

本作を読んでいる時、「いつ書かれた作品だ?」と背表紙を見て絶望した。そこには「2013年」と書いてあったからだ。2010年代はスマートフォンとSNSの台頭で老若男女世界中の情報が洪水のように我々を呑み込んでいった。これにより、世界中の社会問題も明るみに出て、抑圧される女性像も世界中に伝播し、少しずつ「男らしさ」「女らしさ」の呪縛から解放する動きが活発となっていった。村上春樹は「海辺のカフカ」で、図書館のトイレを通じて公共とジェンダーの関係について論じていた。「ドライブ・マイ・カー 」も恐らくは、意図的に女性蔑視を描いているのだと思う。だが、その癖が強すぎるもとい少し古くて拒絶反応が出てしまった。

2021映画

『危機一髪!西半球最後の日』ウィリアム・キャッスルが『インセプション』のような映画を撮っていた件

今見るとクラシカルな色彩、ヴィジュアルに包まれたスパイ基地から物語は始まる。ハーゲン・アーノルド(クリストファー・ジョージ)は重要な情報を入手して帰ってくるが、東洋の組織の手によって重要情報の記憶はブロックされてしまった。冷凍睡眠で眠られ、職員がしきりに脳内ハッキングしているが「14日後に西洋は破壊される」というメッセージしか引き出せなかった。

そんな中、1960年代にヒントがあることが分かる。そこで、1960年代を仮想環境で再現。そこにハーゲン・アーノルドを配置し、スタッフ一同彼の行動をコントロールし情報を盗み出そうとするのだ。

2021映画

【 #サンクスシアター 23】『蹴る』障がい者スポーツにある課題点

電動車椅子サッカーW杯に出場すべく奮闘する選手たちに6年にわたり密着したドキュメンタリー。重度の障がいを抱えながらも電動車椅子サッカーに人生を懸ける選手たち。難病であるSMA(脊髄性筋萎縮症)により、生涯一度も歩いた経験はないが、試合では華麗で激しいプレーで観客を魅了する永岡真理。筋ジストロフィーのため呼吸器が手放せず、食事を摂ることもつらいが、電動車椅子サッカーで国内屈指の実力を誇る東武範。日本代表を目指して日々奮闘する選手たちの姿を追い、競技にかける彼らの思いや日常生活での苦悩や恋愛模様など、さまざまな切り口から彼らの生きざまを描いていく。監督は「プライド in ブルー」「アイコンタクト」など障がい者スポーツドキュメンタリーを手がけている中村和彦。

2021映画

【 #サンクスシアター 22】『東京人間喜劇』オフ会0人よりも深き地獄

劇作家・平田オリザの主宰する劇団青年団の演出部に所属する深田晃司監督が、フランスの文豪バルザックの作品群「人間喜劇」に着想を得て手がけた長編映画。ダンサーのサインを求めるファンの女性2人が雨の夜の街を駆け抜ける「白猫」、アマチュアカメラマンの女性が開いた個展の一日を通じて友情への期待と失望を描く「写真」、右腕を事故で失った夫とその妻との間に横たわる溝を描き出す「右腕」の3編で構成。