『英雄の証明』真実は背負っている命で書き換えられる

英雄の証明(2021)
原題:قهرمان
英題:A Hero

監督:アスガー・ファルハディ
出演:アミル・ジャディディ、モーセン・タナバンデ、サハル・ゴルデュースト、サリナ・ファルハディ、フェレシュテー・サドル・オーファンetc

評価:70点

おはようございます、チェ・ブンブンです。

第74回カンヌ国際映画祭でグランプリを受賞したものの、盗作疑惑で騒動となっているアスガー・ファルハディ。内容が、あるきっかけで英雄からペテン師に堕ちていく男の物語であることからかなり厄介な状況となっていて避けていたのですが、観る機会があったので挑戦してみました。盗作疑惑に関しては傍に置くとして、映画として非常に厭な秀作でありました。

『英雄の証明』あらすじ

「別離」「セールスマン」でアカデミー外国語映画賞を2度受賞するなど世界的に高い評価を受けるイランの名匠アスガー・ファルハディーが手がけ、2021年・第74回カンヌ国際映画祭でグランプリを受賞したヒューマンサスペンス。SNSやメディアの歪んだ正義と不条理によって、人生を根底から揺るがす事態に巻き込まれていく男の姿を描く。イランの古都シラーズ。ラヒムは借金の罪で投獄され、服役している。そんなある時、婚約者が偶然17枚の金貨を拾う。借金を返済すればその日にでも出所できるラヒムにとって、それはまさに神からの贈り物のように思えた。しかし、罪悪感にさいなまれたラヒムは、金貨を落とし主に返すことを決意する。そのささやかな善行がメディアに報じられると大きな反響を呼び、ラヒムは「正直者の囚人」という美談とともに祭り上げられていく。ところが、 SNSを介して広まったある噂をきっかけに、状況は一変。罪のない吃音症の幼い息子をも巻き込んだ、大きな事件へと発展していく。

映画.comより引用

真実は背負っている命で書き換えられる

借金の罪で投獄されたラヒムは金貨を拾うが、持ち主に返すことにする。それが美談としてテレビで取材を受けることになる。しかし、彼の複雑な状況が全てを拗らせていく。まず金貨を返したのはラヒムではなく家族だ。また、テレビ取材を受けるにあたって、刑務所職員から話を盛るよう言われる。大問題にならないであろう行為であった。しかし、彼の功績が認められ、審議会にて表彰され、仕事まで斡旋してもらえることになると、ラヒムに金を貸した男が現れ、騒ぎ立てる。チャリティ募金で集めた金額では足りないと言い始め、イチャモンをつけ始めるのだ。それにより、SNSでは不穏な噂が流れ始め、ラヒムの再就職が困難になっていく。

本作は、SNSによって世論が変わっていく恐ろしさを描いた作品ではあるが、スマホを意図的に映さないようにしている。これにより、人間の普遍的な政治関係を炙り出している。映画は、登場人物の断片的なアクションを捉えていく。誰かに肩入れするのではなく、金貸し人も含め対等に画に収め、それぞれが事実を基に自分が思い描いた真実を語ろうとする様子を紡いでいく。

そして、それぞれの主観に基づいた真実が対立したときに、政治的軋轢が生じる。そうなってくると、もはやそこには事実はない。それぞれが背負った歴史や命の重みによって、真実が書き換えられていき、昨日までは英雄だった者が厄介なペテン師としての烙印が押されてしまうのだ。これは、中間管理職として常に政治戦に巻き込まれている私にとっては非常に生々しくいたたまれない映画であった。これほどにリアルな物語もないだろう。

特に顕著なのは、審議会の態度である。最初はラヒムを持ち上げ、仕事まで与えようとするのだが、ラヒムの疑惑やそれによって発生するとある事件に対しては、臭いものに蓋をしようとする。長年死刑囚をチャリティ募金によって救ってきた歴史や信頼がこのスキャンダルで失墜するとなると、一人を守るより、一人を抹殺して大勢を救う方が良いと考えているのだ。

そして、そのスキャンダルの隙を縫うように、ラヒムにお金を与えるなら自分の夫を救ってくれと群がる人まで現れる。ラヒムが募金を辞退すると、審議会の職員は「名誉回復ぐらいなら協力するよ。」と顔色を変え始める。この強かさこそ、政治に必要な部分でありグロテスクな側面である。政治的行為に束縛される者は、自分の問題が解決されるのであればいかなる手段を使う。吃音の子どもを使ったPRで再度、英雄の座を取り戻そうとしたりするのだ。あまりにも仕事でよくみるこじれ方をするので、観ていて辛かった一方で、この複雑な拗れをドライかつ軽妙に語り切った作劇には感銘を受けました。

アスガー・ファルハディ監督作の中では一番面白い一方で、現実世界でも政治的揉め事しないでくれよと思いました。円満に解決することを祈る。

第74回カンヌ国際映画祭関連記事

<考察>『アネット』カラックス過去作との決定的な“違い”とは?
【考察】『MEMORIA メモリア』オールタイムベスト級の体験を紐解く
【ネタバレ考察】『ドライブ・マイ・カー』5つのポイントから見る濱口竜介監督の深淵なる世界
『Benedetta』ポール・バーホーベン流、信仰風刺画
【ブリュノ・デュモン】『FRANCE』死セル・フランス、仮面の告白
『ベルイマン島にて/Bergman Island』私とベルイマンイキリマンとの思い出
『FLAG DAY』ショーン・ペンの男はつらいよ
【カンヌ国際映画祭】『Lingui』チャド、ここは弱肉強食なのさ…
『フレンチ・ディスパッチ』ウェス・アンダーソンのカラクリ屋敷
『チタン/TITANE』パルムドール受賞作は車と交わり妊娠する殺人鬼の話だった件
『インフル病みのペトロフ家』寝ても覚めてもノイズが干渉する
『Casablanca Beats』歌え、踊れ、戦え!
『パリ13区』団地映画が「見えない化」された存在を「見える化」する。