【キューバ映画特集】『ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ』キューバの音楽に酔いしれる

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ(1999)
Buena Vista Social Club(1999)

監督:ヴィム・ヴェンダース
出演:ライ・クーダーとブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブのメンバー

評価:80点

7/20(金)にTOHOシネマズ シャンテ他にて『ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ★アディオス

が公開される。なんと、あのヴィム・ヴェンダースの傑作音楽ドキュメンタリーの続編だ。前作の製作前、キューバはアメリカからトリチェリ法、ヘルムズ・バートン法による経済制裁を受けていて、また、ソ連の崩壊による混沌で半ば孤立していた。そんな中、ライ・クーダーはキューバを訪問。現地の音楽センスに惹き込まれた彼は、現地民とアルバム『ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ』を制作した。これが世界中で大ヒット。そんな『ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ』のライブを巨匠ヴィム・ヴェンダースが撮った。本作は、当時中々キューバの内情を知ることができなかった世界に衝撃を与えた。ブンブンも中学生の時に観て、廃墟のような強烈なキューバの情景、そして隣家が火事になった話ですら音楽にしてしまう(“El Cuarto De Tula”)キューバ人の陽気さに衝撃を受けた記憶がある。今回、18年の時を超え続編が作られた監督こそ『カウントダウンZERO』のルーシー・ウォーカーに変わったものの、キューバの魂の音色は失われていないはず。そんな『ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ★アディオス』が楽しみなブンブンは、前作を観ることにした。

『ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ』概要

ライ・クーダーがプロデュースした『ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ』のアムステルダム、カーネギーホール公演をバックに、キューバの様子をカメラは捉えていく…

キューバを生きる知恵、それは音楽にあった

本作は、『ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ』の楽曲に目を奪われがちだが、実は1990年代のキューバの様子を捉えた非常に貴重な作品だ。オールド・ハバナ、セントロ・ハバナのカラフルでオシャレだが、住宅整備がまともに行われず廃墟同然となった市井が映し出される。そこには、暇そうに集う市民、野良犬、暗い店で配給と思われる物品の受け取りをする人々が映し出される。オンボロの冷蔵庫(?)なんかを運ぶ青年も映し出される。人々にマイクを向ける。彼らは思い想いに、友人や恋人の話、歌と自分の関係を語るのだが、陽気なオーラに隠れ瞳はどこか寂しさ、物言いたげな姿を魅せる。そこに、キューバ史の哀愁がにじみ出ているのだ。1492年にコロンブスが上陸し、言葉が通じぬまま侵略される。それ以降、キューバはスペインやアメリカといった大国の喧嘩にずっと巻き込まれ続ける。カストロ兄弟とチェ・ゲバラの尽力によって、アメリカを突き放し、社会主義国として新たな道を歩むものの、一番兄貴ソ連は崩壊。それによってアメリカからの強い圧力を受け、貧窮に貧困を重ねた。悲惨すぎる国の歩みをしてきたキューバ。その哀しきDNAはキューバ国民一人一人に埋め込まれ、どこか他国に対して劣等感を抱いてしまうのだ。

そして、このドキュメンタリーを観ると、そんなキューバの哀しみを明るく昇華する為に《音楽》があることがよく分かる。街中で男も女も歌う。トゥーラさんの家が火事になったという大惨事も陽気な音楽になる。ここで、この曲”El Cuarto De Tula(トゥーラの部屋)”の音楽性について考察するとしよう。

“El Cuarto De Tula(トゥーラの部屋)”の音楽分析


(歌詞全文)
En el barrio La Cachimba se ha formado la corredera
En el barrio La Cachimba se ha formado la corredera
Allá fueron los bomberos con sus campanas, sus sirenas
Allí fueron los bomberos con sus campanas, sus sirenas
¡Ay, mamá! ¿Qué pasó? ¡Ay, mamá! ¿Qué pasó?

En el barrio La Cachimba se ha formado la corredera
En el barrio La Cachimba se ha formado la corredera
Allá fueron los bomberos con sus campanas, sus sirenas
Allí fueron los bomberos con sus campanas, sus sirenas
¡Ay, mamá! ¿Qué pasó? ¡Ay, mamá! ¿Qué pasó?

Al cuarto de Tula, le cogió candela
Se quedó dormida y no apagó la vela

Al cuarto de Tula, le cogió candela
Se quedó dormida y no apagó la vela

Al cuarto de Tula, le cogió candela
Se quedó dormida y no apagó la vela

¡Que llamen a Ibrahim Ferrer, que busquen a los bomberos!
Que yo creo que Tula lo que quiere es que le apaguen el fuego

Al cuarto de Tula, le cogió candela
Se quedó dormida y no apagó la vela
Ay, por ahí viene Eliades, en tremenda corredera
Viene a observar el cuarto de Tula que ha cogido candela

Al cuarto de Tula, le cogió candela
Se quedó dormida y no apagó la vela
Carlos y Marcos están mirando este fuego
Si ahora no se apaga, se apaga luego, candela

Al cuarto de Tula, le cogió candela
Se quedó dormida y no apagó la vela
Puntillita, ve y busca a Marco’, pa’ que busque al Sierra Maestra
Que vengan para acá rapido que la Tula, mira cogió candela

Al cuarto de Tula, le cogió candela
Se quedó dormida y no apagó la vela
Hey, Marcos, coge pronto el cubito
Y no te quedes allá fuera
Llénalo de agua y ven a apagar el cuarto de Tula,
Que ha cogido candela

Al cuarto de Tula, le cogió candela
Se quedó dormida y no apagó la vela
Tula está encendida ¡Llama a los bomberos!
Tú eres candela ¡Afina los cueros!

Al cuarto de Tula, le cogió candela
Se quedó dormida y no apagó la vela
Candela, muchacho
Se volvió loco, Barbarito
¡Hay que ingresarlo!

Al cuarto de Tula, le cogió candela
Se quedó dormida y no apagó la vela
Al cuarto de Tula, le cogió candela
Se quedó dormida y no apagó la vela
Al cuarto de Tula, le cogió candela
Se quedó dormida y no apagó la vela
Al cuarto de Tula, le cogió candela
Se quedó dormida y no apagó la vela

この曲は、同じフレーズを2回繰り返すことで、トゥーラさん家の火事による騒乱を効果的に描写している。

まず一段落目では、
En el barrio La Cachimba se ha formado la corredera
En el barrio La Cachimba se ha formado la corredera
Allá fueron los bomberos con sus campanas, sus sirenas
Allí fueron los bomberos con sus campanas, sus sirenas
¡Ay, mamá! ¿Qué pasó? ¡Ay, mamá! ¿Qué pasó?
(La Cachimbaでなんか凄まじいことが起きている。
La Cachimbaでなんか凄まじいことが起きている。
消防士がいたんだ、鐘とサイレン携えて。
消防士がいたんだ、鐘とサイレン携えて。
ねぇママ、何があったの?ねぇママ、何があったの?
※スペイン語をざっくり訳してみました。)

と外で始まる騒動を強調している。

次に、
Al cuarto de Tula, le cogió candela
Se quedó dormida y no apagó la vela
Al cuarto de Tula, le cogió candela
Se quedó dormida y no apagó la vela
Al cuarto de Tula, le cogió candela
Se quedó dormida y no apagó la vela
(トゥーラの部屋で、ロウソクの火をつけた
彼女は眠りに落ち、ロウソクの火を消さなかった
トゥーラの部屋で、ロウソクの火をつけた
彼女は眠りに落ち、ロウソクの火を消さなかった
トゥーラの部屋で、ロウソクの火をつけた
彼女は眠りに落ち、ロウソクの火を消さなかった)

と三度繰り返すことで、事態の重大さを表現している。その次に、火事による惨事と、そこに集まる野次馬、消防士の喧騒を、

Al cuarto de Tula, le cogió candela
Se quedó dormida y no apagó la vela

のフレーズを挟みながら描写することで、混沌さを濃密に描いているのだ。このフレーズは一曲の間に13回も登場します。例え、スペイン語が分からなくとも、タッタタッタタタ↑タッタタッタタタ↓タッタタッタ、タタタ↑タッタタッタタタ↓のリズムは強烈に脳裏に焼きつき、愛着が湧いてくるのだ。ブンブンも中学時代以来、この曲は定期的に聴きます。まぁ火事の歌なんだけれどね。

ヴィム・ヴェンダースはドキュメンタリーが面白い

実はブンブン、ヴィム・ヴェンダースはドキュメンタリーの名匠だと思っている。一般的に傑作だと言われている『ベルリン・天使の詩』や『パリ、テキサス』、『アメリカの友人』といった作品はどうも相性が悪く、毎回どこかで寝てしまいます。しかしながら、小津安二郎について撮った『東京画』やピナ・バウシュのコンテンポラリーダンスについて撮った『Pina/ピナ・バウシュ 踊り続けるいのち』などといったドキュメンタリーは身を乗り出して観たくなる程好きだ。
彼の新作ドキュメンタリー『Pope Francis – A Man of His Word』はローマ教皇フランシスコについて撮ったものだそうです。これは日本公開が楽しみですなぁ。

ブロトピ:映画ブログ更新

ブロトピ:映画ブログの更新をブロトピしましょう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です