【ネタバレ考察】『ジョジョの奇妙な冒険 ストーンオーシャン』伸縮性の糸、修羅場へ
日本はアニメになればどのような内容であっても関心の目が向けられる傾向にある。『風立ちぬ』や『ヴァイオレット・エヴァーガーデン』のようにもし劇映画であれば大人向けで奥深い内容故コアなファンぐらいにしか見向きもされない内容が、アニメであれば老若男女が楽しみ、数々の考察がなされる。ひょっとすると「失われた時を求めて」や「重力の虹」といった難解小説もアニメ化したら社会現象になるのではと期待したりする。
日本はアニメになればどのような内容であっても関心の目が向けられる傾向にある。『風立ちぬ』や『ヴァイオレット・エヴァーガーデン』のようにもし劇映画であれば大人向けで奥深い内容故コアなファンぐらいにしか見向きもされない内容が、アニメであれば老若男女が楽しみ、数々の考察がなされる。ひょっとすると「失われた時を求めて」や「重力の虹」といった難解小説もアニメ化したら社会現象になるのではと期待したりする。
「死ぬまでに観たい映画1001本」掲載のチャン・イーモウ映画『紅夢』を観ました。これが大変美しい作品でありました。
「死ぬまでに観たい映画1001本」掲載のマイケル・ムーアドキュメンタリー『ロジャー&ミー』を観た。マイケル・ムーアの故郷フリントでゼネラル・モーターズが工場を閉鎖することが決まり、そこに残された人の苦悩を捉えたドキュメンタリーだ。マイケル・ムーアのドキュメンタリーは時事的なものが多いので数十年前の話を今観てもピンとこないのではと不安を抱いていたのでしたが、杞憂であった。
第34回東京国際映画祭で上映された『ディア・エヴァン・ハンセン』が日本でも公開された。本作は、トニー賞で6部門を受賞し、グラミー賞、エミー賞にも輝いた同名ブロードウェイミュージカルの映画化である。監督は『RENT レント』の脚本や『ウォールフラワー』、『ワンダー 君は太陽』といった青春映画の監督を務めたスティーヴン・チョボスキー。海外では評判悪いと聞いていたのだが、それも納得であった。というよりか、そもそも本作は「泣けるミュージカル」ではなかったのだ。今回は、『ディア・エヴァン・ハンセン』が修羅場映画としていかに傑作だったかについてネタバレありで書いていく。
「死ぬまでに観たい映画1001本」に掲載されているハワード・ホークスの『ヨーク軍曹』は、「死ぬまでに観たい映画1001本」マラソンランナーからもホークス映画ファンからも良い評判を聞かないので後回しにしていたのですが、実際に観てみると、これが面白かった。
ブリュノ・デュモンのジャンヌ・ダルク映画『ジャネット』、『ジャンヌ』公開に併せ、ジャック・リヴェットの『ジャンヌ/愛と自由の天使』、『ジャンヌ/薔薇の十字架』を観た。ジャンヌ・ダルク最期の地であるルーアンで生まれたジャック・リヴェットは、長編デビュー作『パリはわれらのもの』でシャルル・ペギーの「Paris n’appartient à personne(パリは誰のものでもない)」という言葉を引用していることから、彼がジャンヌ・ダルク映画を撮ることは宿命だったといえる。ジャンヌ・ダルクは、ジョルジュ・メリエスに始まり、カール・テオドア・ドライヤー、ロベール・ブレッソン、リュック・ベッソンと様々な監督によって映画化されてきた。ジャック・リヴェットが放ったジャンヌ・ダルク映画は、神聖化された彼女を民話に落とし込むことによって普遍的な男性に抑圧される女性像を告発したものであった。
『FRANCE』以外のブリュノ・デュモン映画として残っていた『カミーユ・クローデル ある天才彫刻家の悲劇』を観ました。カミーユ・クローデルといえば、オーギュスト・ロダンの愛人というイメージがあるが、本作はロダンと彼女、そしてローズとの三角関係ではなく、心の支えを失い統合失調症に陥った彼女の精神病院での生活を追った作品である。これが問題作であった。
ブリュノ・デュモンが第59回カンヌ国際映画祭に出品しグランプリを受賞した『フランドル』を観ました。第59回カンヌ国際映画祭は激戦区となっており、『パンズ・ラビリンス』、『ファーストフード・ネイション』、『Climates/うつろいの季節』、『街のあかり』、『ボルベール〈帰郷〉』などと強豪が多い中、ミニマルな戦争映画である『フランドル』がグランプリ獲ったのは驚きである(パルムドールはケン・ローチ『麦の穂をゆらす風』)。DVDのパッケージからは激しい戦闘シーンを想起させるが、案の定ブリュノ・デュモン印に満ちた映画であった。
鬼才ブリュノ・デュモンの作品は日本でなかなか紹介されないのですが、数少ない日本で一般劇場公開&DVD化された映画がある。それが『欲望の旅』である。過激な性描写が特徴な為、官能映画として紹介されたようだが、中身は明らかなデュモンの映画であった。
私が敬愛する監督ブリュノ・デュモン。ありがたいことに、ブリュノ・デュモンについて書く機会をいただいたので、今月はブリュノ・デュモン未見映画を観ることにした。2011年カイエ・デュ・シネマ年間ベストにて4位に輝いた『アウトサイド・サタン』に挑戦しました。これが私のオールタイムベスト級に大傑作でした。