【クラシック】モリコーネの楽曲サイコーだぜ!「続・夕陽のガンマン」

続・夕陽のガンマン(1966)
Il buono, il brutto, il cattivo(1966)

続夕陽のガンマン

監督:セルジオ・レオーネ
出演:クリント・イーストウッド、
リー・ヴァン・クリーフ、
イーライ・ウォラックetc

評価:80点

西部劇を観たくなり、
久しぶりに「続・夕陽のガンマン」
を観た。1960年代から70年代に
かけて、続編でも何でも
ないのに、「続」とか「2」
とかをタイトルに付ける
不届き者映画が横行した。
しかも、
「続・荒野の用心棒」や
「サスペリア2」
のように
めっちゃ面白い映画も
多かったりするからたちが悪い。

今回紹介する
「続・夕陽のガンマン」も
紛れもない傑作だ!

ってことで紹介します。

「続・夕陽のガンマン」あらすじ

善玉、悪玉、卑劣漢が
墓に隠されたお宝を
巡って裏切ったり強力しながら、
見つけ出す叙事詩

モリコーネの音楽がスゲー!!!!!!

本作を観た人なら、
絶対に忘れるできないであろう、
このテーマ曲。

モリコーネ曰く、コヨーテ
遠吠えを意識したようだが、
3時間のあいだで何十回も
使い回されてもやは
遠吠えどころじゃありませんww

「チャララ~ン!ちゅァンちゅァンチュアン~」
と、B級感あふれるメロディなのだ
何十回も聴かされると、
魂が揺さぶられますw

そして、ラストに
このテーマが流れると、
涙が出てきますww

正直、「スター・ウォーズ」や
「バック・トゥ・ザ・フューチャー」

のテーマよりも好きです♡
というよりか洗脳されましたw

ストーリー、あってない説

一応、本作はお宝争奪戦という
話なのだが、3時間の間に
お話が凝縮されているかと
訊かれたらう~んとなる。

ストーリーっちゅうストーリーは
ないかなってか、台詞少ないしね~ww

その代わり、ガンアクションや
主役3人の描写が面白い。

例えば、イーライ・ウォラック
扮する卑劣漢が
お風呂に入っている際に
敵に襲われるシーンがある。

敵が「ようやく見つけたぜ~
ハッハー」と言っていると、
あっさり卑劣漢が
敵を射殺。
「しゃべってないで撃てよ!」
という。
よく、映画やアニメの敵って
主人公を追い詰めると
演説をし始め、
それが原因で倒されるのだが
まさに正論だ。

お風呂やトイレに追い詰めても
油断大敵である。

なが~いなが~い決闘シーン

タランティーノの「キル・ビル」でも
引用されたが、本作ラストの
決闘シーンは素晴らしい。

1分近く、膠着状態が続き、
モリコーネの音楽をしっかり
聴かせてから銃撃戦を
始める。観客もあまりの間の
長さに冷や汗をかきます。
これぞ叙事詩!すんげ~と
言わざるえない秀逸な
シーンでした。

就活とかで疲労困憊を
感じたときに
観ることをオススメします。

ブロトピ:映画ブログ更新

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です