【ホセ・ルイス・ゲリン特集】「ミューズ・アカデミー」ダンテを巡る議論inバルセロナ大学

ミューズ・アカデミー(2015)
La academia de las musas(2015)

監督:ホセ・ルイス・ゲリン
出演:ラファエレ・ピント,
エマヌエラ・フォルゲッタetc

評価:70点

現在、東京都写真美術館で
ホセ・ルイス・ゲリン特集が
開催されている。

「シルビアのいる街で」で
日本にも注目された
スペイン人監督
ホセ・ルイス・ゲリンの
新作「ミューズ・アカデミー」と
彼の過去作が上映されている。

「シルビアのいる街で」は
ブンブン・シネマランキング
2014年旧作洋画部門


6位に入れる程凄かった
こともあり最新作を
観てきました。

「ミューズ・アカデミー」あらすじ

スペイン・バルセロナ大学で
「神曲」におけるミューズ論を
展開している教授をカメラは追う。
講義と授業を交互に撮るうちに、
段々ドキュメンタリーと
フィクションの垣根がなくなっていく…

「神曲」コメディー

正直なところ、とっても難しかった。
というのも、ブンブンもフランスに
留学して現地の美術史を取っていたから
感じることだが、外国の大学は日本と
違って議論が多く、そして
アカデミックな論理展開をする。
なので、教授が話していることと、
生徒が果敢に質問や反論している
内容が高度過ぎてついて行けないのだ。
冒頭10分ぐらいまでは、
「『神曲』は死者へのインタビュー集か~
確かにそうだな~」

と共感するところもあったが、
議論が白熱すると、
どこに論点があるのか、日本語字幕が
ついていても分からないところがあり
結構ツライところがある。
なので、本作を観る際は
いかに自分なりに解釈するかが
求められる。

まず、間違いなく言えるのは、
教授の詭弁を楽しむ映画だと言うこと。
ダンテの「神曲」から、教授は
男だから○○女だから××といった
ステレオタイプな発言が
飛び出し、女学生が
猛烈に反発してくるのだ。

家でも妻から、講義における
「差別」や「高慢」が指摘されるの
だが巧みな話術、詭弁で持って
やり込めようとする。
この滑稽さ、くだらなさに
笑えてくるのだ。

そして、物語が進むと
段々ドキュメンタリーから
劇映画へとシフトしていく。
教授が女学生と研究という名の
デート、いや不倫を始める。
彼は言い訳で、
「私は欲望をコントロール
できる」とか理論の解釈の違い

語り始め、
議論の本質から
逃げようとしてくるのだが
これが本当にくだらなく、
しょうもなさすぎて、
段々そのくだらないやり取りに
嵌まってくるのだ。

正直、ブンブンも大学1年生の時に
島田雅彦教授の授業で
「神曲」を軽く教わったぐらいなので、
講義の大半、物語の大半は
わけわかめなのだが、
段々虚構のミューズが
生身の人間へと変わっていく過程、
そして教授のクズさに楽しめた
作品でした。

余談:バルセロナ大学訪問話

本作の舞台であるバルセロナ大学は
大学2年生の時に行ったことがあります。
留学先のフランスから同じく
留学中のダチに会うため
スペイン・バルセロナに
行ったところ、
「ここが俺の大学だぜ!」
と紹介してくれたのが
このバルセロナ大学だったのだ。
もしかすると時期的に、
その友だちは映画の撮影を
見ていたかもしれない。

ちなみにバルセロナ大学は、
「死ぬまでにしたい10のこと」の
イザベル・コイシュ監督
を輩出
していることでも有名ですよ。

学生達が集い放課後議論をする広場。

ブロトピ:映画ブログ更新

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です