天使の分け前(2012)
The Angels’ Share(2012)

監督:ケン・ローチ
出演:ポール・ブラニンガン,
ジョン・ヘンショウetc
評価:20点
先日、カンヌ国際映画祭で
パルムドールを受賞した
「I,DANIEL BLAKE」。
その監督ケン・ローチの
作品が観たいと思い
TSUTAYAへ…
しかし、ケン・ローチ
って有名な割に、
しっかりと作品を
揃えていない
ケースが多く、
ブンブンの観たかった
「大地と自由」や「リフ・ラフ」
がありませんでしたm(_ _)m
ってことで、スコットウイスキー
にまつわる話「天使の分け前」
を観ました。
「天使の分け前」あらすじ
スコットランドに住む貧しい若者たち。彼らは、育った環境が悪すぎて
ビールと暴力に溺れていた。
そんな彼らを社会奉仕活動管理人の
ハリーが気にとめる。
趣味のウイスキーの魅力を
教えたところ、若者の
一人に凄い嗅覚を持った人がいて…
えっつえーーーーーーーーーーー!

本作に出てくる若者はホントウに頭が悪い。
特に、上の写真のハゲは
モナリザも知らないし、
線路で酔っ払ってたところを
駅員に「下がってください」と言われ、
こともあろうか、線路の方に下がり
転落するほど言葉のニュアンスもわからない。
そんな彼らにウイスキーの才能を
見出し、更生させる話だと思っていた。
しかし、違った…
途中までは、よくある感動話
同様の「貧しい若者の悲惨さパート」
「更生パート」「事件パート」と
定型文にそって物語は綴られる。
しかし、ラストが更生どころか
犯罪を犯しているのだ。
なんと、高級ウイスキーの
オークションに潜入して
ウイスキーを盗もうと
するのだ!
しかし、とある事情で
オークションの闇を知る。
ここでオークションの闇を
告発し正義を貫き
通すのかと思いきや、
盗んだウイスキーを
コレクターに転売するのだ!
それも二束三文の値段で。
「天使の分け前」の意味は、
酒を蒸留させたときに、
樽から年間2%蒸発してしまう。
そのなくなった分をおしゃれに
言っているのだが、
ダブルミーニングでこの
脚本を採用するには
アウトロー過ぎるでしょうww
楽しむ分には面白いのだが、
あまりにミス過ぎる脚本運びに衝撃を
受けたブンブンでしたw
コメントを残す