【ジャック・リヴェット追悼】アウトワン#4 END OF FIRST PART
公開日:
:
最終更新日:2018/01/21
2016映画, 映画 DVD, END OF FIRST PART, out1, あらすじ, アウトワン, ジャックリヴェット, ヌーヴェルヴァーグ, 予告編, 感想, 長い映画
アウトワン(1971)
OUT1(1971)
監督:ジャック・リヴェット
出演:ジャン=ピエール・レオー,
ジュリエット・ベルトetc
評価:?点(最後まで観たときに
点数をつけます)
ジャック・リヴェットの伝説の12時間映画「アウトワン」耐久レース
第5話です。
就活で一時中断していた、
ジャック・リヴェット怪物作
耐久レース遂に、
残るCD枚数も3枚となりましたw
「アウトワン」END OF FIRST PART
あらすじ
今までの映像を再構成した総集編。
オイディプス王を演じる若者、
障がい者を演じカフェの人々から
金をふんだくる役者、
バルザック好きの教授による
講義、チェスをする男の家に
盗みに入る女と今までの話の
断片が連なる…
実験映画だからね~
「アウトワン」シリーズは
ヌーヴェル・ヴァーグ映画の
中ではゴダールを遙かに凌駕する
実験映画なので、ストーリーも
くそったれもありません。
ラジオで「ホタルノヒカリ」
上映会が行われたとき、
構成作家の古川さんが、
皆から叩かれる
「ホタルノヒカリ」に対し、
「みんな線で観るからダメなんだよ!
点で観ようよ!」
と新しい概念を提唱していた。
まさに、「アウトワン」は点で観る
映画だ。モンタージュのように
切り貼りされた何でも無い
シーン、思いつきで撮られた
ようなシーンから
カタルシスなり、
カウンターカルチャー
時代の「自由」を感じ取る。
別にストーリーを深く
観ることに意味はさほど
ないんだと感じ始めた。
さて、今回観た
END OF FIRST PARTは
一本の映画の中で
2時間の総集編をやる
というアヴァンギャルドな
スタイルを取られている。
ブランクを思い出すことが
できた。
相変わらず演劇シーンは
狂気じみている。
「イディオッツ」を
思わせるカフェで
障がい者を演じる
シーンと組み合わさり
狂気のレベルが増していきます。
今回は、劇中にやたらと
白黒ダイジェスト写真が
挿入されているのだが、
どうもこれが作品に
残像を与えている。
つまり、今まで6~8時間
近くに渡って観てきた
ものが「記憶」に
なっていることが
メタ認知されるのだ。
とはいえ、12時間ずっと
これを見続けるのは
相当辛い。
あと2枚完走することは出来るのだろうか?
関連項目
関連記事
-
-
“Ç”フランスで買ったDVD「オンリー・ラヴァーズ・レフト・アライブ」鑑賞
フランスで買ってしまった「オンリー・ラヴァーズ・レフト・アライブ」 フランス留学中、ジム・ジャ
-
-
【ネタバレ解説】実写版「ジョジョの奇妙な冒険」は世界観と小松菜奈がグレエトだぜ!
ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第一章(2017) 監督:三池崇史 出演:
-
-
TIFF2016鑑賞記録9「パリ、ピガール広場」パリ18区は最後の砦、まさに最後のパリジャン!
パリ、ピガール広場(2016) LES DERNIERS PARISIENS(2016) 監
-
-
“Ç”「アーティスト」より愛ある懐古映画「ブランカニエベス」
ブランカニエベス(2012) Blancanieves(2012) 監督:パブロ・ベルヘル
-
-
“Ç”ビル・マーレイ最高の演技!!「ヴィンセントが教えてくれたこと」
ヴィンセントが教えてくれたこと(St.Vincent) 監督:セオドア・メルフィ 出演:ビル
-
-
“Ç”河瀬直美新作「あん」急遽カンヌ出品!!
公式セクション追加作品発表 (クリックすると画像が拡大表示されます。) 4/23(木)、
-
-
“Ç”【したこめ】オリンピック×ゾンビ映画「キートンのセブン・チャンス」
キートンのセブン・チャンス(1925) SEVEN CHANCES(1925) 監督:バスタ
-
-
“Ç”【トークショー】24時間テレビや祭を蹴った者たちの「ムカデ人間3」ファンイベント
ムカデ人間3 The Human Centipede 3 (FINAL SEQUENCE)
-
-
“Ç”「セッション」の監督脚本作「グランドピアノ 狙われた黒鍵」
グランドピアノ 狙われた黒鍵(GRAND PIANO) 監督:エウヘニオ・ミラ 出演:イライ
-
-
“Ç”自宅のパソコンが映画館GAGAのネットサービス「青山シアター」
青山シアターって何? 先日、カリコレ2015で 「最後の1本~ペニス博物館の珍コレクション~」 を