Tharlo

監督:Pema Tseden
製作国:中国
言語:中国語、チベット語(英語字幕)
孤児として大自然の中で生きてきた羊飼いの
Tharloが理髪店の少女に惚れ大冒険、
そして都会とのギャップに絶望する
様子を描いた作品。
日本でも地方のヤンキーが都会に
やってきて絶望し、地元に帰ることが
よくあるが、中国ならではの
カルチャーショックを知れそうな作品だ。
Pecore in Erba

監督:Alberto Caviglia
製作国:イタリア
言語:イタリア(英語字幕)
失踪事件から巻き起こるカルト宗教団体
とマスコミの闇を描いた作品。
Wednesday,May 9

監督:Vahid Jalilvand
製作国:イラン
言語:ペルシャ語(英語字幕)
映画祭と言えば、イラン映画!
ベルリン映画祭もイランが
金熊賞をかっさらったが、
「別離」に近い厳しい男尊女卑
社会でたくましく生きる女性の
生き様を描いた作品です。
Madame Courage

監督:レナート・デ・マリア
製作国:アルジェリア、フランス
言語:アラビア語(英語、フランス語、イタリア語字幕)
アルジェリアのスラム街で「マダム勇気」
という不思議なあだ名を持つ青年が
セルマという女性に出会ったことから
人生の歯車が動き出す話。
アルジェリアと言えば、近年映画産業が
発達していき、映画館の入場料が5000円でも
繁盛しているイケイケな国だけに期待だ!
Interruption

監督:ヨルゴス・ゾーイ
製作国:ギリシャ、フランス、クロアチア
言語:ギリシャ語(英語、イタリア語字幕)
「ホーリー・モーターズ」を思わせる、
「演じるとは何か?」を追求した哲学ドラマ。
演じることを観客に意識させることで、
芸術が人生を模倣したもの
だということを表現するのだそうです。
→NEXT:上映作品紹介3
コメントを残す