クールで壮絶な映画「ヘドウィッグ・アンド・アングリーインチ」ついに鑑賞!
アメリカのカルト映画入門ガイドブック
「101 CULT MOVIES:YOU MUST SEE BEFORE YOU DIE」
にも掲載され、TSUTAYAでも時折ポップ紹介がある
ロック映画「ヘドウィッグ・アンド・アングリーインチ」
をようやく観ました。
うぉ!冒頭から凄まじいかっちょええ映画でしたw
ヘドウィッグ・アンド・アングリーインチ
(HEDWIG AND THE ANGRY INCH)

監督:ジョン・キャメロン・ミッチェル
出演:ジョン・キャメロン・ミッチェル、ミリアム・ショアetc
ブロードウェイ俳優ジョン・キャメロン・ミッチェルが、
作曲家スティーブン・トラスクと共に生み出し、
ブロードウェイを湧かせた同名のロックオペラ
を映画化。
東ドイツで生まれ、アメリカ亡命作戦の為に
性転換手術をし、アメリカ軍人の愛人に
なるように仕向けたが失敗し、
股間に「怒りの1インチ」を宿してしまった
男ヘドウィッグがロックスターを目指し
奮闘する波乱の人生を描いた物語である。
ロックオペラの醍醐味
1960~70年代にザ・フーというバンドが実験的に
音楽アルバムにストーリー性を持たせたことが
ロックオペラの始まりで、「Tommy
」「四重人格
」が
映画化になるほどの話題を呼び次々と作られる
ようになった。
音楽的な特徴として、カッコいい音楽
に込められた社会批判をメロディーに
隠さず、音楽のクールさに浸りつつも
歌詞のメッセージを観客に突きつける。
」
なんて、曲のタイトルに「スーパースター」
なんて付けていて、
Who are you? What have you sacrificed?
とキリストがいままで何人も犠牲者を
出していることを告発する
熱狂的なキリスト教信者から
叩かれそうな(実際叩かれた)
歌詞になっている。
洋楽にも関わらず、
日本人でも考えさせられる歌詞がそこにある。
ヘドウィッグ・アンド・アングリーインチの場合

このロックオペラが盛んだった時期は
主に1970年代。
もう時代遅れ感ある1990年代後半に
突如現れたこの作品。
全く古くささを感じない。
冒頭から引き込まれる傑作でした。
激しいコスチューム、ケバい化粧の
主人公がライブで東西冷戦を語る!
自分の波乱な物語を語る!
この作品は、ストーリーに主人公の人生を
託すのではなく、キチンと曲中にぶち込む。
だから、冒頭から「誰かに裏切られたの?」
「東西冷戦と性問題どう関係あるの?」
といった疑問を観客に持たせて、
ストーリーを時系列バラバラにヒントを
与えつつ解き明かしていく。
カッコいい音楽に惹かれ、一見気づかないが
相当緻密な脚本。
いわば、夏目漱石の「こころ」をロックオペラに
した感じだ!
曲もどれもブンブン好みの曲。
初めて「さらば青春の光」を
観たような興奮がそこにありました。
なんか久しぶりにこの手の映画を観て気分
高揚してきたぞ(*^_^*)
「ヘドウィッグ・アンド・アングリーインチ」予告編
コメントを残す