“Ç”【カンヌ映画祭特集】「ワイルド・アット・ハート」赤の使い方について考察してみた

ワイルド・アット・ハート(1990)
Wild at Heart(1990)

監督:デヴィッド・リンチ
出演:ローラ・ダーン、ニコラス・ケイジetc

評価:60点

学校の授業で観た。
久しぶりに観たのだが、
よくこんなゲテモノ作品が
カンヌ国際映画祭で
パルム・ドールを獲ったなと
思う。

確かに審査員長はベルトルッチ
だから分からなくもない。
当時のコンペ作は下記の
通りと、強豪は少なかったせいだとも
考えられる。
それにしても、「美」か
「社会派」に偏るパルムドール史
においてゲテモノ溢れる
こいつが獲ったのは意外だ。
(翌年の「バートン・フィンク」も
そうだが…)

1990年カンヌ国際映画祭
コンペティション一覧

・愛と哀しみの旅路
(アラン・パーカー)
・シラノ・ド・ベルジュラック
(ジャン=ポール・ラプノー)
・ダディ・ノスタルジー
(ベルトラン・タヴェルニエ)
・ブラック・アジェンダ/隠された真相
(ケン・ローチ)
・菊豆(チュイトウ)
(チャン・イーモウ)
・La Captive du désert
(レイモン・ドゥパルドン)
・仮面の愛/マスカレード
・La putain du roi
(アクセル・コルティ)
・Matj
(グレブ・パンフィーロフ)
・ヌーヴェルヴァーグ
(ジャン=リュック・ゴダール)
・尋問
(リシャルト・ブガイスキ)
・Rodrigo D: No futuro
(ヴィクトル・マヌエル・ガヴィリア)
死の棘

(小栗康平)
・みんな元気
(ジュゼッペ・トルナトーレ)
・タクシー・ブルース
(パーヴェル・ルンギン)
・掟
(イドリッサ・ウエドラオゴ)
・Ucho
(カレル・カヒーニャ)
・ホワイトハンター ブラックハート
(クリント・イーストウッド)
・ワイルド・アット・ハート
(デヴィッド・リンチ)

あらすじ

愛するルーラの母親に嫌われて、
刺客を送り込まれるものの
そいつを殺してしまった男セイラー。

ムショにぶち込まれるものの、
互いの愛は激アツ!
執行猶予による仮釈放を
利用し、二人は再会し
逃避行に出る。
当然ルーラの母親マリエッタ
の逆鱗に触れ…

ブンブンによる「赤」比較

本作は映画好きの間で主に「オズの魔法使い」翻訳
問題について考察される。しかしながら、
私は「赤」の使い方こそ強く言及することだろうと
考えこれから論を展開する。

まず、第一に多くの映画において
「赤」は「愛」や「情熱」を表すか「殺意」
「血」
を表すかの両極端になりがちである。

↑例:「サスペリア」

一方「青」は「悲しみ」「恐怖」「澄んだ心」
「晴れ」「未来」と多彩な表現が一つの
映画に挿入される傾向がある。

↑例:「秒速5センチメートル」

例えばタルコフスキーの「ローラーと
バイオリン

」では、
仲の断絶と明るい未来
という真逆のことを
水=青で表現していた。

 本作では、「追う者」であるマリエッタ
「追われる者」であるセイラー&ルーラ
シーンにおける「赤」の使い分けに明確な差が生じている。
マリエッタのシーンでは、口紅や真っ赤な
ハイヒール等が強調されている。
言わば単色の「赤」である。一方セイラー
&ルーラのシーンでは常に「炎」という、
揺れ動く「赤」を強調して描いている。
セックスシーンも揺れ動く赤をフィルター処理している。

 このことから、マリエッタの「赤」はセイラー
&ルーラに囚われた状態を象徴
しているといえる。
一方、セイラー&ルーラの方はまさに
タイトル通り「ワイルド・アット・ハート」を
象徴した野性的愛を象徴している。
こう考えて後者のパートを観ると興味深い。

物語の前半、常に炎を映す演出が施されている。
常時タバコの火を強調。
レストランのシーンでは、
ろうそくの火を配置するきめの
細かさが表れている。

しかし、マリエッタの刺客ボビーと
出会ったシーンから、タバコの火は煙になり
画面から火が消えてしまう。
ボビーは真っ赤な車でやってくることから、
「前科者のレッテル」いわば
「過去」が追ってきて、
セイラーは罪意識と戦う様子

克明に描かれているといえる。

 そして、結局警察に負け、
再び刑務所に5年入れられてしまい、
セイラーは「ワイルド・アット・ハート」を
失ってしまう。ルーラは真っ赤な口紅を塗る。
つまり過去に囚われた状態でセイラーに会うが、
もはや二人に「ワイルド・アット・
ハート」の火は灯らない。そういった
絶望状態から、セイラーは真っ赤な車を
乗り越え、過去を乗り越え、
ルーラへの愛を取り戻す。タバコの火ではなく、
プレスリーの「ラヴ・ミー・テンダー」で愛を語り
物語りは終わる。

詰まるところ、
野性的愛から理性的な愛へと
セイラーが変わることで
マリエッタにも勝つ物語だといえよう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です